地域金融機関(ちいきん)の「ゼロゼロ融資」は正しく活用を ちいきん 政府は、令和2年度補正予算で、中小・零細企業、個人事業主などへの資金繰り支援をさらに強化するために、日本政策金融公庫、商工中金、日本政策投資銀行などの政府系金融機関が実施している、実質無利子、無担保、最大据え置き5年など […] 続きを読む
コロナ禍による消費行動の変化 ちいきん キーワードは「移動リスク」「距離リスク」「接触リスク」です。 コロナ禍の影響によりグローバリゼーションが停滞しています。 例えば、代表的な例がマスクです。マスクはこれまで中国や東南アジアなどの海外で生産されていましたが、 […] 続きを読む
良い金融機関(ちいきん)を見分ける「目利き力」をつけよう ちいきん 以下に、地域の中小・零細企業、個人事業主が良い地域金融機関(ちいきん)を見分けるための3つのポイントを上げます。 1.運転資金(短期資金)に手形融資か専用当座貸越を提案してくれる 2.信用保証協会任せの融資でなく自社のこ […] 続きを読む
(早期)経営改善計画策定支援事業の活用 ちいきん 2013年に開始された、経営改善計画策定支援事業とは、自分で経営改善計画等を作ることが厳しい、地域の中小・零細企業・個人事業主を対象として、中小企業経営力強化支援法に基づき認定された「認定支援機関」が、経営改善計画などの […] 続きを読む
リレーションシップバンキング(ちいきん) ちいきん リレーションシップバンキング(リレバン)とは地域密着型金融のことである。 具体的な内容としては、地域の中小企業との密接な関係を築き、数字などには現れない定性的な情報、いわゆるソフト情報を広く入手し貸出リスクを貸出コストの […] 続きを読む
地域金融機関(ちいきん)と「健全な金融仲介機能」 ちいきん 金融庁は、2020年8月公表の金融行政方針において、地域金融機関(ちいきん)に「健全な金融仲介機能」の発揮を求めている。 地域金融機関(ちいきん)にとって、将来にわたる収益性、健全性を確保するためには、顧客の中小・零細企 […] 続きを読む
顧客は地域金融(ちいきん)に何を求めているか、どこで取引先地域金融機関を決めるか ちいきん 信用組合、信用金庫、地方銀行など地域金融機関(ちいきん)に籍を置かれる皆さまは、顧客が地域金融(ちいきん)に何を求めているか、どこで取引先地域金融機関を決めるかを考えられたことはありますでしょうか。 じつは、そこには、顧 […] 続きを読む
フィデューシャリーデューティー(顧客本位の業務運営)でいこう! ちいきん 本題のフィデューシャリーデューティー(顧客本位の業務運営)に入る前に、本の紹介をさせてください。 捨てられる銀行2 非産運用 何故なら、この本にあるように現在、地域金融機関が「お客様の資産運用のため」というトークで売る、 […] 続きを読む
地方銀行、信用金庫、信用組合など地域金融(ちいきん)の担い手たちと、行政関係者らの集まり「ちいきん会」とは ちいきん 最近、「ちいきん会」という素晴らしい組織があることがわかりました。 「ちいきん会」とは「地域の金融」という意味で、簡単にいうと、地域の発展・維持に関心のある、信用組合、信用金庫、地方銀行など地域金融の担い手たちと、同じく […] 続きを読む
人口減少の地域金融機関(ちいきん)への影響 ちいきん 融資先の減少 人口が減少するため、後継者のいない中小零細企業が廃業してしまい、地域金融機関(ちいきん)の顧客である企業数が減少すると予測されていましたが、コロナ禍でそのペースが早まってしまいました。 貯蓄の減少 人口減少 […] 続きを読む